2015年8月末のポートフォリオ 下落相場の中、魅力度の高い銘柄を購入です
- 2015/09/01
- 23:27
2015年8月末のポートフォリオを紹介したいと思います。
8月の日経平均株価の下落幅は1,694円(8.2%)と強烈なものになりました。
リーマン・ショック後の2008年10月以来となりました。
中国の不安を背景にしたもので、9月に入った本日も日経平均株価は724円
の下落、1日朝のNYダウも大幅続落ではじまっており、まだ軟調な地合いは
続きそうです。

※Yahoo!ファイナンスから引用
<国内株式>
83銘柄保有(+4銘柄)
そのような下落相場の中、個別銘柄で見て魅力度の高い銘柄をいくつか購入
しています。
購入後に株価は下落していますが、長期的に見て正解だったと言えれば良い
と思います。
■購入
[4275]カーリットホールディングス
[6080]M&Aキャピタルパートナーズ
[8410]セブン銀行
[9414]日本BS放送(BS11)
■購入(追加)
[8566]リコーリース
■購入(追加)→売却(一部)
[6875]メガチップス
<外国株式>
9銘柄保有
銘柄の変動なし。
<国内債券>
1銘柄保有
個人向け国債(変動10年)
<外国債券>
1銘柄保有
ビー・エヌ・ピー・パリバ 2018/4/27満期 ブラジルレアル建社債(円貨決済型)
<J-REIT>
8銘柄保有
銘柄の変動なし。
<海外REIT>
1銘柄保有
春泉産業信託(Spring REIT)
<GOLD>
少額ながら、純金積立をしています。
<定期預金>
香川銀行セルフうどん支店 金利トッピング定期預金
8月の日経平均株価の下落幅は1,694円(8.2%)と強烈なものになりました。
リーマン・ショック後の2008年10月以来となりました。
中国の不安を背景にしたもので、9月に入った本日も日経平均株価は724円
の下落、1日朝のNYダウも大幅続落ではじまっており、まだ軟調な地合いは
続きそうです。

※Yahoo!ファイナンスから引用
<国内株式>
83銘柄保有(+4銘柄)
そのような下落相場の中、個別銘柄で見て魅力度の高い銘柄をいくつか購入
しています。
購入後に株価は下落していますが、長期的に見て正解だったと言えれば良い
と思います。
■購入
[4275]カーリットホールディングス
[6080]M&Aキャピタルパートナーズ
[8410]セブン銀行
[9414]日本BS放送(BS11)
■購入(追加)
[8566]リコーリース
■購入(追加)→売却(一部)
[6875]メガチップス
<外国株式>
9銘柄保有
銘柄の変動なし。
<国内債券>
1銘柄保有
個人向け国債(変動10年)
<外国債券>
1銘柄保有
ビー・エヌ・ピー・パリバ 2018/4/27満期 ブラジルレアル建社債(円貨決済型)
<J-REIT>
8銘柄保有
銘柄の変動なし。
<海外REIT>
1銘柄保有
春泉産業信託(Spring REIT)
<GOLD>
少額ながら、純金積立をしています。
<定期預金>
香川銀行セルフうどん支店 金利トッピング定期預金
- 関連記事
-
- 2015年10月末のポートフォリオ ハロウィン・バズーカがなくても大丈夫? (2015/10/31)
- 2015年9月末のポートフォリオ ダウントレンドはいつまで続く? (2015/10/01)
- 2015年8月末のポートフォリオ 下落相場の中、魅力度の高い銘柄を購入です (2015/09/01)
- 2015年7月末のポートフォリオ ギリシャ問題&中国株安です (2015/08/01)
- 2015年6月末のポートフォリオ ITバブル超えもギリシャ問題で失速 (2015/06/30)